マインクラフトPE #133 蜘蛛スポナーを使って偽羊毛工場を作る [■ゲーム]
蜘蛛から取れる糸を集めると羊毛がクラフトできるという謎仕様のため羊の毛を刈らなくても羊毛が大量ゲットできる工場を作ります

スポナーは既に掘り出してあるので適当に枠を作ってサボテンを設置
で、水ざばーからの作業用足場と明かりを撤去

水槽は中央に3×3ブロックの穴をあけて周りから中央に向かって水流を作る奴です。
適当に作って3回ほど作り直しましたが・・・
次からはちゃんと調べてから作ろう。
試運転(笑)

蜘蛛がサボテン周りで渋滞して効率は悪そうだけど少し掘ると岩盤が出てしまうのでこれで我慢しましょう。
アイテム回収場所

スケルトン対策で出口付近にマグマブロックを入れつつラージチェストを3箱置いてます。
一晩放置しても一箱しかたまらないので問題ないでしょう。
染料の調達が面倒なもの以外はこれで集まると思いますが、洞窟蜘蛛の2連スポナーでマグマブロックを敷いた水槽に落とした方が時間当たりの収穫量は多いと思います。
そのうち廃坑のスポナーを掘り出しに行こう。

スポナーは既に掘り出してあるので適当に枠を作ってサボテンを設置
で、水ざばーからの作業用足場と明かりを撤去

水槽は中央に3×3ブロックの穴をあけて周りから中央に向かって水流を作る奴です。
適当に作って3回ほど作り直しましたが・・・
次からはちゃんと調べてから作ろう。
試運転(笑)

蜘蛛がサボテン周りで渋滞して効率は悪そうだけど少し掘ると岩盤が出てしまうのでこれで我慢しましょう。
アイテム回収場所

スケルトン対策で出口付近にマグマブロックを入れつつラージチェストを3箱置いてます。
一晩放置しても一箱しかたまらないので問題ないでしょう。
染料の調達が面倒なもの以外はこれで集まると思いますが、洞窟蜘蛛の2連スポナーでマグマブロックを敷いた水槽に落とした方が時間当たりの収穫量は多いと思います。
そのうち廃坑のスポナーを掘り出しに行こう。
2018-03-24 12:49
コメント(0)
マインクラフトPE #132 自動カボチャ畑を作ろう6 [■ゲーム]
パルス発生装置と回収部分を直してカボチャ畑は完成となりました。
トロッコから荷下ろし用ホッパーにコンパレーターを繋いでアイテムが入っている時に信号を出します

アイテムが入っている信号を受けると粘着ピストンが伸びて信号発生用カボチャに送っている動力を遮断

荷下ろし中又はチェストがいっぱいで上のホッパーからアイテムが無くならない時は刈り取らない方向で行きます
保管用のチェストを多めに設置して完成で。

全部の畑にカボチャパルス発生装置を取り付けてからトロッコ走らせて一か所に集める方が良かったんじゃないかと思った。
--------
カボチャの在庫が増えるまで、使ってしまった鉄とか金とかレッドストーンを集めるために採掘に行って来よう。
地下採掘現場の溶岩汲み場付近ででスライム発見

高さ2ブロックの所にスライム(大)が湧いて動けなくなっているのでスライムチャンク確定の予感。
さて、カボチャ&スイカ畑の真下には制圧済みの蜘蛛スポナー部屋があるので採掘ついでに掘り起こしてみました

洞窟蜘蛛のスポナーが大量にあるから要らないかとも思ったけど経験値を稼がないで糸だけ集めるトラップなら簡単にできるので作ってみようと思います。
トロッコから荷下ろし用ホッパーにコンパレーターを繋いでアイテムが入っている時に信号を出します

アイテムが入っている信号を受けると粘着ピストンが伸びて信号発生用カボチャに送っている動力を遮断

荷下ろし中又はチェストがいっぱいで上のホッパーからアイテムが無くならない時は刈り取らない方向で行きます
保管用のチェストを多めに設置して完成で。

全部の畑にカボチャパルス発生装置を取り付けてからトロッコ走らせて一か所に集める方が良かったんじゃないかと思った。
--------
カボチャの在庫が増えるまで、使ってしまった鉄とか金とかレッドストーンを集めるために採掘に行って来よう。
地下採掘現場の溶岩汲み場付近ででスライム発見

高さ2ブロックの所にスライム(大)が湧いて動けなくなっているのでスライムチャンク確定の予感。
さて、カボチャ&スイカ畑の真下には制圧済みの蜘蛛スポナー部屋があるので採掘ついでに掘り起こしてみました

洞窟蜘蛛のスポナーが大量にあるから要らないかとも思ったけど経験値を稼がないで糸だけ集めるトラップなら簡単にできるので作ってみようと思います。
2018-03-21 16:26
コメント(0)
マインクラフトPE #131 自動カボチャ畑を作ろう5 [■ゲーム]
仕様が決まったので屋外の畑の部分だけ量産しておきます

床剥がして、線路敷いて、畑を設置して~
スイカ畑×3、カボチャ畑×1の設置が完了

刈り取りとトロッコ発車は手動操作ですが
作業中に遠くの地形が一部表示されないで地下が見えている状態が発生しました

スクリーンショットを撮って補正を掛けると浅い所にスポナー部屋がありますね(笑)
見えていた辺りを掘って制圧

拠点から割と近いので利用は可能ですが2連スケルトンスポナーがあるから放置で。
余計な作業も増えてしまいましたが予定していた敷地の自動畑化が完了

後は、地下作業なので敵対mobの邪魔が入らず安心して作業が出来ます。
自動刈り取りにしているカボチャ畑の手前の2つは殆ど実が付いているのに刈り取っていない状態
よくある事ではあるが定期的に信号を入れるのとカボチャの苗2本で不定期に信号を入れるので収穫量が変わるか確認してみます。
教えてグーグル先生

感圧版の上に落ちているアイテムが5分で消えてNOT回路で信号を出しドロッパーがアイテムをポロリする奴にパルサー回路を繋げて刈り取ります
そのまま30分ほど放置したら78個と54個で5分間隔で信号を入れた方が多かったがそれほど差はない。
畑が1カ所だけならドロッパーポロリ方式でも良いが、どうせ余るし今回はカボチャパルス発生装置のままで行ってみましょう。

床剥がして、線路敷いて、畑を設置して~
スイカ畑×3、カボチャ畑×1の設置が完了

刈り取りとトロッコ発車は手動操作ですが
作業中に遠くの地形が一部表示されないで地下が見えている状態が発生しました

スクリーンショットを撮って補正を掛けると浅い所にスポナー部屋がありますね(笑)
見えていた辺りを掘って制圧

拠点から割と近いので利用は可能ですが2連スケルトンスポナーがあるから放置で。
余計な作業も増えてしまいましたが予定していた敷地の自動畑化が完了

後は、地下作業なので敵対mobの邪魔が入らず安心して作業が出来ます。
自動刈り取りにしているカボチャ畑の手前の2つは殆ど実が付いているのに刈り取っていない状態
よくある事ではあるが定期的に信号を入れるのとカボチャの苗2本で不定期に信号を入れるので収穫量が変わるか確認してみます。
教えてグーグル先生

感圧版の上に落ちているアイテムが5分で消えてNOT回路で信号を出しドロッパーがアイテムをポロリする奴にパルサー回路を繋げて刈り取ります
そのまま30分ほど放置したら78個と54個で5分間隔で信号を入れた方が多かったがそれほど差はない。
畑が1カ所だけならドロッパーポロリ方式でも良いが、どうせ余るし今回はカボチャパルス発生装置のままで行ってみましょう。
2018-03-18 00:18
コメント(0)
マインクラフトPE #130 自動カボチャ畑を作ろう4 [■ゲーム]
水路に落とすカボチャ畑はカボチャが落ちないで残っていることが多いのでホッパー付きトロッコで回収する方式に作り直します
とりあえず、稼働している奴はそのままにして隣のスイカ畑予定地に試しに作ってみます

グーグル先生に聞きながら回収用の線路を設置
発車とアイテム回収は問題なく行けます・・・ここで問題があっても困りますが(笑)
上に畑を作って刈り取り用のピストンを設置

手動操作用のレバーを試運転

全部回収できるので同じ間隔で刈り取りしても効率は良くなるはず。
後は、適当な間隔で信号を送る装置を繋げれば自動で動いてくれる筈です。
トロッコの待機位置などを修正しながらパルス信号を受けて刈り取り&トロッコが発車するようにしましたが・・・

畑の部分をあと2ブロック伸ばせるのに気が付いて作り直し
チェストがいっぱいの時にトロッコが走らないようにしつつカボチャパルス発生装置を繋いで試運転

動作は問題ないが配置を考えないと邪魔ですね
とりあえず、稼働している奴はそのままにして隣のスイカ畑予定地に試しに作ってみます

グーグル先生に聞きながら回収用の線路を設置
発車とアイテム回収は問題なく行けます・・・ここで問題があっても困りますが(笑)
上に畑を作って刈り取り用のピストンを設置

手動操作用のレバーを試運転

全部回収できるので同じ間隔で刈り取りしても効率は良くなるはず。
後は、適当な間隔で信号を送る装置を繋げれば自動で動いてくれる筈です。
トロッコの待機位置などを修正しながらパルス信号を受けて刈り取り&トロッコが発車するようにしましたが・・・

畑の部分をあと2ブロック伸ばせるのに気が付いて作り直し
チェストがいっぱいの時にトロッコが走らないようにしつつカボチャパルス発生装置を繋いで試運転

動作は問題ないが配置を考えないと邪魔ですね
2018-03-15 01:23
コメント(0)
マインクラフトPE #129 自動カボチャ畑を作ろう3 [■ゲーム]
アップデートがありツタが勝手に壊れる仕様に戻ったそうな・・・
湿地でかなり頑張ってツタを撤去したのに
それはそれとして、湿地で採って来た粘土を全部レンガに変えておきましょう

メサ付近なのでテラコッタは大量にあるし。
表示を8チャンクから16チャンクに変更したので遠くまで見えるようになりました
遠出する時以外はこのまま行きましょう。
カボチャ畑用のピストンやらホッパーが必要になるので拠点周辺及び地下で採掘した時に出た鉄鉱石を焼いておきます

鉄鉱石6スタックとちょっと貯まっていましたので自動かまどに投入してから現地へ向かいます
地下に溶岩を汲みに来たらスライム発見

あと、地下の空洞に蜘蛛スポナーがあったので序でに制圧。
そのうち使うかもね・・・
--------
カボチャ畑の工事現場

ピストンで土ブロックごと下から押してさらに横から押して水路に落とす仕様で作ってみます
刈り取り用の信号は地下から貰います

地下の信号発生装置(笑)

パルス信号を受けてピストンで木材を上に押し出し、上で信号を受け取ったら押し戻す仕様。
作ってから思ったが1個だけ作って横に信号を渡せばよかったと・・・
同じものをもう1セット作って屋根を付けましたが

うーん、何となくイメージと違うんで作り直すか(笑)
回収率がいまいちだったので、今度はホッパー付きトロッコで回収する奴にしよう。
レール用の鉄と金が要るからメサ掘りながら仕様を考えておきましょうか。
湿地でかなり頑張ってツタを撤去したのに
それはそれとして、湿地で採って来た粘土を全部レンガに変えておきましょう

メサ付近なのでテラコッタは大量にあるし。
表示を8チャンクから16チャンクに変更したので遠くまで見えるようになりました
遠出する時以外はこのまま行きましょう。
カボチャ畑用のピストンやらホッパーが必要になるので拠点周辺及び地下で採掘した時に出た鉄鉱石を焼いておきます

鉄鉱石6スタックとちょっと貯まっていましたので自動かまどに投入してから現地へ向かいます
地下に溶岩を汲みに来たらスライム発見

あと、地下の空洞に蜘蛛スポナーがあったので序でに制圧。
そのうち使うかもね・・・
--------
カボチャ畑の工事現場

ピストンで土ブロックごと下から押してさらに横から押して水路に落とす仕様で作ってみます
刈り取り用の信号は地下から貰います

地下の信号発生装置(笑)

パルス信号を受けてピストンで木材を上に押し出し、上で信号を受け取ったら押し戻す仕様。
作ってから思ったが1個だけ作って横に信号を渡せばよかったと・・・
同じものをもう1セット作って屋根を付けましたが

うーん、何となくイメージと違うんで作り直すか(笑)
回収率がいまいちだったので、今度はホッパー付きトロッコで回収する奴にしよう。
レール用の鉄と金が要るからメサ掘りながら仕様を考えておきましょうか。
2018-03-13 16:40
コメント(0)
マインクラフトPE #128 自動カボチャ畑を作ろう2 [■ゲーム]
土地の買収が終わってカボチャ畑を作ろうと思ったが重要なパーツが不足しています
粘着ピストンを作るためのスライムボールが殆どありません。
地下を掘っていればスライムが湧くと思ったけど殆ど見かけないので湿地まで行ってきましょう。
以前装備が整う前に行って撤退した湿地ですが、今は武器はダイヤ、防具はゴールドだが修繕装備になっているので大丈夫でしょう。
さて、準備を整えてから出発

激しい戦闘が予想されるので食料は出荷した牛肉を調理してきました。
さらに食料の予備1スタックと矢4スタック、木炭、骨ブロック、レッドストーン関係の素材と苗木をいろいろ持っていきます
ええ、2回ぐらい忘れ物をして戻りましたが出発です。
そして、到着。
何もないただの湿原。遠くの小島に異様な古さびた廃墟とかあればわくわくするが何もない。

木を切って地面を平らにして松明でちょっとだけ湧き潰し。チェストが置いてある周辺で敵対mobが湧かなければ何とかなるでしょう。
小屋を建てたりしないと木材が余るので木炭持ってこなくても良かったな。
昼のうちにスライムが湧く地面を作り、湧いたスライムを発見しやすいように木を伐り丘を削り・・・
まだ土地は狭いが満月の前の日辺りでスライム(小)出現

この日は1匹だけしか現れませんでした
・・・そして時は流れた・・・
何日目かの昼間

ヒスイランの栽培もしつつ干拓。
土地も広くなったが3本目のシャベルの耐久力がもう少しで終了。
手持ち1スタック+予備4スタック持って来た矢の在庫も殆ど無し。
昼間は暇なので木を植えて木材を集めようと思っていたが蔦の処理だけで斧の耐久力が半分になってるしそろそろ撤収の準備をしましょう。
さて、満月の夜とその前後二日ぐらいを2セット戦ってゲット出来たスライムボールは

4スタックとちょっと
シルクタッチの斧でザクザク壊していた蔦は43スタックありました(笑)
全てのアイテムは持ち帰れないので残置。後で必要になった時に取りに来ましょう。
遠征する時は無限弓を持って来た方が荷物が少なくて良いな。
粘着ピストンを作るためのスライムボールが殆どありません。
地下を掘っていればスライムが湧くと思ったけど殆ど見かけないので湿地まで行ってきましょう。
以前装備が整う前に行って撤退した湿地ですが、今は武器はダイヤ、防具はゴールドだが修繕装備になっているので大丈夫でしょう。
さて、準備を整えてから出発

激しい戦闘が予想されるので食料は出荷した牛肉を調理してきました。
さらに食料の予備1スタックと矢4スタック、木炭、骨ブロック、レッドストーン関係の素材と苗木をいろいろ持っていきます
ええ、2回ぐらい忘れ物をして戻りましたが出発です。
そして、到着。
何もないただの湿原。遠くの小島に異様な古さびた廃墟とかあればわくわくするが何もない。

木を切って地面を平らにして松明でちょっとだけ湧き潰し。チェストが置いてある周辺で敵対mobが湧かなければ何とかなるでしょう。
小屋を建てたりしないと木材が余るので木炭持ってこなくても良かったな。
昼のうちにスライムが湧く地面を作り、湧いたスライムを発見しやすいように木を伐り丘を削り・・・
まだ土地は狭いが満月の前の日辺りでスライム(小)出現

この日は1匹だけしか現れませんでした
・・・そして時は流れた・・・
何日目かの昼間

ヒスイランの栽培もしつつ干拓。
土地も広くなったが3本目のシャベルの耐久力がもう少しで終了。
手持ち1スタック+予備4スタック持って来た矢の在庫も殆ど無し。
昼間は暇なので木を植えて木材を集めようと思っていたが蔦の処理だけで斧の耐久力が半分になってるしそろそろ撤収の準備をしましょう。
さて、満月の夜とその前後二日ぐらいを2セット戦ってゲット出来たスライムボールは

4スタックとちょっと
シルクタッチの斧でザクザク壊していた蔦は43スタックありました(笑)
全てのアイテムは持ち帰れないので残置。後で必要になった時に取りに来ましょう。
遠征する時は無限弓を持って来た方が荷物が少なくて良いな。
2018-03-10 13:02
コメント(0)
マインクラフトPE #127 自動カボチャ畑を作ろう。 [■ゲーム]
以前作った簡易版のカボチャ畑がありますが時間当たりの収穫量がいまいちなので直ぐに在庫がなくなってしまいます。
取引に使う用と地面に埋める用ので消費量が多くなっているのでちょっと大きめに作りましょう。
拠点の南側の土地に畑を作るため平らにしてカボチャランタン埋め

さらに、埋め~

とりあえず、このくらいの広さがあれば大丈夫でしょう。
ついでに地下に作った全手動畑をちょっと改修して耕地の部分を増やしました。

作物が速く育つようにニンジンとジャガイモを1列ずつ交互にしました。
植えるのはちょっと面倒だけど半分ぐらいの時間で育つので取引で消費する分はすぐに貯まります。
取引に使う用と地面に埋める用ので消費量が多くなっているのでちょっと大きめに作りましょう。
拠点の南側の土地に畑を作るため平らにしてカボチャランタン埋め

さらに、埋め~

とりあえず、このくらいの広さがあれば大丈夫でしょう。
ついでに地下に作った全手動畑をちょっと改修して耕地の部分を増やしました。

作物が速く育つようにニンジンとジャガイモを1列ずつ交互にしました。
植えるのはちょっと面倒だけど半分ぐらいの時間で育つので取引で消費する分はすぐに貯まります。
2018-03-04 00:22
コメント(0)
マインクラフトPE #126 骨粉を消費する設備を作る [■ゲーム]
骨を骨ブロックに加工して保存しているが在庫がどんどん増えて行くので消費する設備を作ります
建設予定地は拠点地下のネザーゲートの裏の空地16×16の所に花増殖装置を4基作りたいが外壁があるので設置スペースは14×14ブロックしかないので省スペースな物にしましょう。
回路は横幅を抑えた仕様で出来ないかグーグル先生に聞きました

横幅2ブロックで発射装置の中のアイテムが無くなるまで撃ち続けます
で、試作1号

発射装置にコンパレータを付けていましたがホッパーからの補給が間に合わないでピストンが戻るため、ホッパーにアイテムが入っている時に動作するように変更
4回に1回は空打ちしますがピストンががちゃがちゃ言わなくなる。
並べて作ろうと思ったら致命的な設計ミス

ヒマワリが正面を向かない・・・
いつものThe☆現場合わせ。

いろいろ調整しながらホッパーにアイテムが入っている OR 発射装置にアイテムが入っている時に動作に変更
ホッパーのみでも大丈夫だが気分的に発射装置が空になったか確認したいので。
試運転のため骨ブロックをそれぞれ3スタック砕いて投入

それほど使用頻度は高くないと思うが4基同時に動かすとかなりの騒音(笑)
建設予定地は拠点地下のネザーゲートの裏の空地16×16の所に花増殖装置を4基作りたいが外壁があるので設置スペースは14×14ブロックしかないので省スペースな物にしましょう。
回路は横幅を抑えた仕様で出来ないかグーグル先生に聞きました

横幅2ブロックで発射装置の中のアイテムが無くなるまで撃ち続けます
で、試作1号

発射装置にコンパレータを付けていましたがホッパーからの補給が間に合わないでピストンが戻るため、ホッパーにアイテムが入っている時に動作するように変更
4回に1回は空打ちしますがピストンががちゃがちゃ言わなくなる。
並べて作ろうと思ったら致命的な設計ミス

ヒマワリが正面を向かない・・・
いつものThe☆現場合わせ。

いろいろ調整しながらホッパーにアイテムが入っている OR 発射装置にアイテムが入っている時に動作に変更
ホッパーのみでも大丈夫だが気分的に発射装置が空になったか確認したいので。
試運転のため骨ブロックをそれぞれ3スタック砕いて投入

それほど使用頻度は高くないと思うが4基同時に動かすとかなりの騒音(笑)
2018-03-02 18:02
コメント(0)
マインクラフトPE #125 洞窟蜘蛛スポナー×1周辺を整備 [■ゲーム]
スケルトンスポナーでダイヤ防具をゲットしました

後で修理して使いましょう。
スケルトンスポナーと拠点地下を行ったり来たりしながら経験値稼ぎ、エンチャント、金床でくっつけやっていましたが、スケルトンが溜まるの早くてちょっと疲れます
通常時は2連じゃないスポナーで良いかもねという事で廃坑にたくさんある洞窟蜘蛛スポナーの周辺を整備しようと思います。

お試し用のシングルスポナーの周りを掘って
グーグル先生に聞きながら水路を設置

洞窟蜘蛛は小さいから脱走しないようにしないとねえ・・・
さらにアイテムボーナス付き剣で殴る場所を設置

稼働させてみた所

殴る場所まで流れてくるが渋滞して中に入って来なくなる
渋滞がスポナー近くまで行くと湧かなくなるので蜘蛛を溜めるスペースが必要ですね

とりあえず洞窟蜘蛛を殴りながらスケルトンが溜まるのを待つ時に使おう。
PEで使える洞窟蜘蛛トラップをもう少し探してみるかい。

後で修理して使いましょう。
スケルトンスポナーと拠点地下を行ったり来たりしながら経験値稼ぎ、エンチャント、金床でくっつけやっていましたが、スケルトンが溜まるの早くてちょっと疲れます
通常時は2連じゃないスポナーで良いかもねという事で廃坑にたくさんある洞窟蜘蛛スポナーの周辺を整備しようと思います。

お試し用のシングルスポナーの周りを掘って
グーグル先生に聞きながら水路を設置

洞窟蜘蛛は小さいから脱走しないようにしないとねえ・・・
さらにアイテムボーナス付き剣で殴る場所を設置

稼働させてみた所

殴る場所まで流れてくるが渋滞して中に入って来なくなる
渋滞がスポナー近くまで行くと湧かなくなるので蜘蛛を溜めるスペースが必要ですね

とりあえず洞窟蜘蛛を殴りながらスケルトンが溜まるのを待つ時に使おう。
PEで使える洞窟蜘蛛トラップをもう少し探してみるかい。
2018-02-27 11:48
コメント(0)
マインクラフトPE #124 溶岩がっ! [■ゲーム]
農地を広げるために拠点の地下を掘っていたら、足元に空間があり溶岩が流れている所に落ちてしまいました・・・
久しぶりの全ロスです
この前作ったチェーン装備一式とダイヤのツルハシ、シャベル、斧、剣がっ!
冷静に考えれば溶岩の外まで行こうとしないで流れを遮ればよかったんですねえ
ゴールド一式と予備のツールもあるので、装備を作りながらやっていきましょう。

予備装備を出してきて落ちた洞窟の湧き潰しをしていたらスライム(大)発見
スライムボール22個ゲット。
スライムが湧かないので自動カボチャ畑を増設していないの忘れてましたが取引に使うのでスライムボール無し仕様で増設しておこうか。
取引用の農作物を作ったり防具のエンチャント用に経験値を稼いだりとやる事が増えたので助っ人召喚

android タブレット d-02Hでマルチプレイに参加してスポナーの可動範囲に放置しておきます
そのままザクザク地下を掘って幸運3のツルハシで刈り取る全手動畑を増設

少し掘ったらスケルトンが溜まってきてフレーム落ちするので倒しに行って、また少し掘ってスケルトンをの繰り返しで防護4仕様のチェーン一式も完成
防火と防爆も作るので時間がかかるな・・・
久しぶりの全ロスです
この前作ったチェーン装備一式とダイヤのツルハシ、シャベル、斧、剣がっ!
冷静に考えれば溶岩の外まで行こうとしないで流れを遮ればよかったんですねえ
ゴールド一式と予備のツールもあるので、装備を作りながらやっていきましょう。

予備装備を出してきて落ちた洞窟の湧き潰しをしていたらスライム(大)発見
スライムボール22個ゲット。
スライムが湧かないので自動カボチャ畑を増設していないの忘れてましたが取引に使うのでスライムボール無し仕様で増設しておこうか。
取引用の農作物を作ったり防具のエンチャント用に経験値を稼いだりとやる事が増えたので助っ人召喚

android タブレット d-02Hでマルチプレイに参加してスポナーの可動範囲に放置しておきます
そのままザクザク地下を掘って幸運3のツルハシで刈り取る全手動畑を増設

少し掘ったらスケルトンが溜まってきてフレーム落ちするので倒しに行って、また少し掘ってスケルトンをの繰り返しで防護4仕様のチェーン一式も完成
防火と防爆も作るので時間がかかるな・・・
2018-02-25 20:48
コメント(0)